庄地協の活動や行事、地域の情報を記載しています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『シリーズ
備南東大会
』の第3弾は野球部です
シリーズも中ほどにさしかかりましたが
少々疲れてまいりました
たぶん、作業自体に疲れたのではなく
残りの画像の山を考えると・・・
いやいや、これは部員と顧問、部員の父兄の思いがこもったもの
疲れたなどとは禁句ですな
が、思いは重い・・・
さて、野球部・・・
会場は四十瀬の市営球場です

隣の陸上競技場では、陸上部が頑張っています
【15日 vs 北中】
初戦の相手はお隣の北中です
今回の画像を見ながら、父兄の方とお話をさせて頂いたんですが
「これまでの練習試合で、どうしても勝てなかったチーム」らしいです
調子に乗らせたら、優勝候補の一角かも・・・、とも
画像のタイムスタンプからすると、10時半頃の試合開始でしょうかね?

先攻のはずですが、頂いた画像は守備から始まっていました
ま、平日ですからね



が、以降の画像はほとんどが攻撃シーン・・・
しかも

おぉーー
得点シーンじゃ

ま、おまけでこんなシーンも

やっぱこれは、アウトになったんかなぁ・・・
そりゃぁ攻撃シーンも多いはずです
この6回を無得点で抑えればコールド勝ちです
が1点を献上し、最終回まで・・・
8-1
どうしても勝てなかった北中に快勝です
【17日 vs 倉敷第一中】
本来は16日の試合でしたが雨で順延、17日の試合になりました
相手は倉敷第一中・・・
こちらはマジで優勝候補らしいです
(前出の父兄さん談)
この日は父兄に混ざって、隣の陸上競技場からも応援が
いいですねぇ
競技は違えど仲間です
さて試合の方は・・・
前出の父兄さん曰く「どうしても打てなかった
」らしいです

そうですねぇ、打てない時はこうして視線が後ろに向いてしまいます
毎回でしょうかねぇ

守備の時には控え選手も立って応援、攻撃前には円陣
が、残念ながら0-4の完封負け・・・
試合後の挨拶に、悔しさがにじみ出てます
最後に言わせて下さい
君たちのトンボがけは素晴らしい
たぶん、最初は嫌々だったかも知れません
が、今ではたぶんそれが普通となり
使用したグラウンドの隅々までトンボがけができている
グラウンドへの礼節、それは野球に対する礼節でもあります
きっと初戦の快勝は野球の神様がくれたご褒美です
(2試合目では、「それだけでもないんよ」と教えられましたが・・・)
ずっと続けて「伝統」にして下さい
さて、画像です
到底ここでお見せできる量ではありません
なので、またもアルバムです
【15日 vs 北中】
PC版はこちら・・・備南東大会野球(6/15)PC版(クリック
)
携帯版はこちら・・・備南東大会野球(6/15)携帯版(クリック
)
【17日 vs 倉敷第一中】
PC版はこちら・・・備南東大会野球(6/17)PC版(クリック
)
携帯版はこちら・・・備南東大会野球(6/17)携帯版(クリック
)
(END)


シリーズも中ほどにさしかかりましたが
少々疲れてまいりました
たぶん、作業自体に疲れたのではなく
残りの画像の山を考えると・・・
いやいや、これは部員と顧問、部員の父兄の思いがこもったもの

疲れたなどとは禁句ですな

が、思いは重い・・・

さて、野球部・・・
会場は四十瀬の市営球場です
隣の陸上競技場では、陸上部が頑張っています
【15日 vs 北中】
初戦の相手はお隣の北中です
今回の画像を見ながら、父兄の方とお話をさせて頂いたんですが
「これまでの練習試合で、どうしても勝てなかったチーム」らしいです

調子に乗らせたら、優勝候補の一角かも・・・、とも
画像のタイムスタンプからすると、10時半頃の試合開始でしょうかね?
先攻のはずですが、頂いた画像は守備から始まっていました
ま、平日ですからね



が、以降の画像はほとんどが攻撃シーン・・・
しかも

おぉーー



ま、おまけでこんなシーンも

やっぱこれは、アウトになったんかなぁ・・・
そりゃぁ攻撃シーンも多いはずです

この6回を無得点で抑えればコールド勝ちです
が1点を献上し、最終回まで・・・
8-1
どうしても勝てなかった北中に快勝です

【17日 vs 倉敷第一中】
本来は16日の試合でしたが雨で順延、17日の試合になりました
相手は倉敷第一中・・・
こちらはマジで優勝候補らしいです

この日は父兄に混ざって、隣の陸上競技場からも応援が

いいですねぇ


さて試合の方は・・・
前出の父兄さん曰く「どうしても打てなかった

そうですねぇ、打てない時はこうして視線が後ろに向いてしまいます
毎回でしょうかねぇ
守備の時には控え選手も立って応援、攻撃前には円陣
が、残念ながら0-4の完封負け・・・
試合後の挨拶に、悔しさがにじみ出てます
最後に言わせて下さい

君たちのトンボがけは素晴らしい

たぶん、最初は嫌々だったかも知れません
が、今ではたぶんそれが普通となり
使用したグラウンドの隅々までトンボがけができている
グラウンドへの礼節、それは野球に対する礼節でもあります
きっと初戦の快勝は野球の神様がくれたご褒美です
(2試合目では、「それだけでもないんよ」と教えられましたが・・・)
ずっと続けて「伝統」にして下さい
さて、画像です
到底ここでお見せできる量ではありません
なので、またもアルバムです
【15日 vs 北中】
PC版はこちら・・・備南東大会野球(6/15)PC版(クリック

携帯版はこちら・・・備南東大会野球(6/15)携帯版(クリック

【17日 vs 倉敷第一中】
PC版はこちら・・・備南東大会野球(6/17)PC版(クリック

携帯版はこちら・・・備南東大会野球(6/17)携帯版(クリック

(END)
PR
この記事にコメントする
忍者カウンター
カウンター
カレンダー
がんばれ!ファジアーノ!
最新コメント
[10/19 NONAME]
[08/13 庄地協IT管理者]
[08/06 ブラス OBおやじ]
[07/24 庄地協IT管理者]
[07/24 庄地協IT管理者]
最新記事
(10/20)
(10/20)
(10/15)
(10/12)
(10/12)
リンク
プロフィール
HN:
庄地協IT管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者アナライズ