忍者ブログ
庄地協の活動や行事、地域の情報を記載しています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

児島の中山運動公園でのスポーツ推進委員研修会に参加して来ました

 研修会の前期は講習が主ですが、後期はニュースポーツの実技研修となります


開会式です
今回は体育館での競技が2種目、最後に屋外競技が1種目ですので
体育館の中での開会式となりました

続いて

準備運動の「ラジオ体操第1」です
何年ぶりだろ、ラジオ体操・・・
スポーツ推進委員がこんなことじゃダメですね

さて、実技の開始です
競技は全て、3名ずつの9チームに分けてのチーム戦になります

まず最初は「カローリング」

体育館内で行う「カーリング」と呼んだらいいでしょうか?
カーリングの石の代わりは、プラスティックの円盤ですが
底にベアリングの様なものが3つついて、転がって行きます


これが、思いの外転がります
しかも何故か真っ直ぐにしか転んで行きません
カーリングの様に、相手にあててはじき出すのもOKですが
真っ直ぐにしか転ばないので、横にははじけません

続いては「ディスコン」

 これは、体育館内で行うペタンクです
ペタンクは球ですが、ディスコンは円盤となります


ペタンクは学区のスポーツフェスティバルでも行っていますので
ルールも同じで、とっつき安い競技でした
ちなみに赤が私のチーム、この回は圧勝でした

さて、会場を陸上競技場に移して最後の競技です
競技名は「クッブ」

 聞いたことも見たこともない競技です


参加者のほとんどが初めてですので
最初の説明時はみんな真剣です
でも、よくわかんない・・・
「わかんない?わかんなきゃやってみればわかる
で、競技開始です


なるほど・・・
なってみれば、わかりました
が、説明するのは・・・、難しい・・・

両サイドに積み木みたいなものが5本立っていて
それを全部倒したら、真ん中のキングと言われる
大きな積み木(1本)を倒す権利が得られ
そのキングを倒したら勝ち

なんですが、途中にもいろいろと・・・

これにて閉会です

 
そろそろ学区のスポーツフェスティバルの競技もマンネリ?
次回はどれかひとつくらい試せたらと思います


研修会が終わった頃・・・

高校野球「秋季リーグ戦」が中山球場で行われており
ちょうど倉敷商業が次の試合で、練習中でした


 応援席に知った顔、見当たりませんか?


(END)
PR
今回は手前味噌です・・・
私の所属する庄フットボールクラブ(FC)のご紹介です

8/26(日)、庄FCでは毎年恒例の「納涼親子サッカー大会」が開催されました
庄FCは学童野球の「庄スポーツ少年団」と同じくらいの歴史があります
納涼親子サッカーも、ずっと続いてる行事です

「納涼」と言っても・・・

開始時間は16時・・・、少しも「納涼」感はありません

だけど、子ども達は元気

13時からしようが、16時からしようが、元気です

そしてこの毎年の納涼サッカーには

 こうして中学生~大学生まで、時間のあるOBも参加してくれます
クラブを忘れず、こうして来てくれるのは嬉しいもんです

そう言えば開始前、今夏のインターハイに中心選手として出場したOBの
お父さんと弟さんが、応援のお礼に「差し入れ」を持って来てくれました
(本人は練習で忙しい為、来られませんでした)
何歳になろうが、Jリーグに行こうが、庄FCのOBは庄FCのOBです
活躍も嬉しかったですが、こうして来てくれるのはもっと嬉しいです


さて、納涼サッカーの方に話を戻します
いつもは19時で納涼親子サッカーは終了ですが
今回は特別に、第2幕があります

私が指導してるのは成人女子(中学生以上の女性)ですが
助っ人の力も借りて「庄べっぴんず」として
岡山県シニア50リーグに唯一男女混合チームで参加しています
※「正式名称:庄FCレディース、呼称:庄べっぴんず」で登録
 山陽新聞の結果欄には「庄べっぴんず」で記載されています
 ちなみに「ファジアーノ岡山」も呼称で、正式名は「㈱ファジアーノ岡山スポーツクラブ」です

そのリーグの前期戦、6位で終了したのですが
今回は5位の「DFC」を招待しました
ここに、庄FCのお父さん達で結成してる「庄FCおっちゃんず」も加え
三つ巴での練習試合の開始です


おぉーあまりに速くて、写真がボケまくってます
(いや、デジカメが追い付いてないだけです・・・

休憩中をフラッシュ付きで撮影すると・・・

少しは見える写真になったかな?

写真に若い男性(高校生、大学生)が写ってますが
べっぴんずメンバーのお子さん達です(国体選手もいます

庄べっぴんずは、中学生に上がるギャルズ(小学生女子)の為に
成年女子のチームをがきっかけで
子供を練習に連れて来るお母さん達に、声をかけて出来たチームです

が・・・
子供が中学生になろうが、高校・大学・社会人になろうが
まだ続けてくれています、これも嬉しいことです
今は少しパワーも落ちましたが、以前は・・・
全国大会(ママさん大会)で福島県のJヴィレッジでも試合をしました

でも、やはり人数的に少し淋しくなってきました
小学生も含め、女子選手を大募集しているそうです
(いや、私が言ってるんじゃなく、庄FCの方が言ってるんです
通常練習は日曜の午後です
小学校のグラウンドに行けば、練習をやっています
体験入部もOKですんで、是非行ってみて下さい
(これも、庄FCの方が言ってました

さ、休憩無しで戦った納涼親子サッカー大会第2幕
21時をもって、無事終了しました

 
イベント的には9月早々、総社・砂川公園でバーベキュー大会があります
これがここ数年は200人規模の大BBQ大会です
大変だけど楽しいですよ(これも庄FCの方が・・・)


(END)
今日は夏休み最後の日曜です
ということで、恒例の庄小学校奉仕作業です

と、その前に・・・
前日の8/25は同様に、庄中学校の奉仕作業がありました
が、取材には行けてません・・・、すみません

小学校に戻ります
集合は朝8時です

空がどこまでも青いです、夏の空です、既に暑い・・・

私はグラウンドの使用団体としての参加ですんで、草取りです
PTAの方は、教室の清掃とグラウンドに分かれたようです

草取り開始

こちらの写真は使用団体の方々のようです
まぁ、子供が所属してる団体が多いので
PTAとしてなのか、使用団体としてなのか、はっきりしませんが・・・

ちょっと時間をもらって、PTA会長と写真だけ撮りに行きました

職員室前も中庭も、ずいぶんきれいになりました


もちろん教室の中も、窓ガラスもきれいです

こちらでは・・・

先生方でしょうか?
ホースの水で、窓を磨き上げていました

だ、大丈夫ですか

 PTAの方でしょうか?
体を外に投げ出しての窓掃除です(ちなみに2階でした)

さて、自分の持ち場に戻り

一応「Before」「After」です
どうです?きれいになったでしょ?

9時過ぎに、「そろそろ・・・」のアナウンスがあり、撤収です

終わった人から、飲み物を頂き終了

PTAの方はこれで終わり、帰宅のようです


集まりました草の山です
この写真を撮った後にも、持って来られてました

PTAの方は終わりましたが

 10時からは、体育館使用の団体で体育館のWAXがけです
施設開放委員会の小林会長の指示で作業開始です


まず掃除機でチリやホコリを吸い取り、モップがけ
それが乾いてからWAXがけとなります

 
すみません・・・
所用がありますんで、私は手伝わずにこれで退散です

PTAの皆さん、使用団体の皆さん、ご苦労様でした
これで児童も、気持ちよく夏休み明けが迎えられます
ありがとうございました


(END)
8/24(金)19:30~、庄公民館において
『庄学区民大運動会推進委員会』が開催されました

恒例により、飯田会長の挨拶に続き
鷲田ふれあい促進部部長の議長で開始されました

 
まずは先日の準備委員会で議題となりました「合同チーム」の件
頂いた意見をまとめた形で事務局長から
今年度は西尾と矢部で合同チーム、日畑は単独チーム
との説明があり、推進委員会で承認されました

他の議題は…
・大会運営組織
・予算
・プログラム
・前年度の反省他

以上の協議を行いましたが、例年通りの内容で決定しました
プログラムの追加・変更のメールも頂いていたようですが
今年度も昨年と同じプログラムに決定しました

今回、初の合同チームということで
「実行委員の人数」「観客席の扱い」等についても議論されましたが
今回は事務局預かりとし、次回の第1回実行委員会にて
事務局案として、提出させて頂きます


次回は9/8(土)19時~、庄公民館において
第1回目の庄学区民大運動会実行委員会が開催されます
(第2回は9/15を予定してますが、正式決定は第1回委員会で決定します)

約1時間10分の委員会でした
最後は三宅副会長の挨拶で閉会となりました

 推進委員の皆様、お疲れ様でした

今回の推進委員会の様子です
 
 
追伸...
事務局は、預かり事項や他の課題もあり、居残り・・・
事務局の終了は21:30でした・・・


(END)
ふれあい花壇の草取りをほぼ欠席して
今日は人権学習の研修視察です

 
7:50庄公民館集合、8:00出発で県北の真庭市に向かいます

出発してすぐ、小林会長の挨拶の後、資料も配布されました

今回の研修視察は「山中(さんちゅう)一揆」に関する場所を巡るものです
山中一揆は1726年に発生した一揆で
一揆史上類例のない51名もの犠牲者を出した
日本三大一揆に数えられる一揆です
山中というのは、真庭市の旭川上流地域を指します

※山中一揆につきましては、ネットで検索頂いてもすぐ見つかりますし
 文献も多くありますので、今回は詳細は省略します


まず訪れたのは久世町にある目木構(めきかまえ)

まず大きなムクノキが出迎えてくれました
目木構は当時の大庄屋・中庄屋の跡です
山中の農民4~6千人が結集し、ここを打ち壊しました
一揆の発端となった地です


現在は「真庭市養護老人ホームささぶき苑」の一部のようですが
当時の「大庄屋」ぶりがわかる、建物でした

次は・・・、山中一揆とは関係ないのですが
目木構と目と鼻の先でしたので、毎来寺を訪問

このお寺、版画の寺として有名で
その版画を作成されてるご住職が
説法でなく、版画の話をお話下さいました



いたるところ版画だらけ
もう、貼るところもないくらい、版画が貼られました

毎来寺の次は「華蔵庵(けぞうあん)の松」「天神橋」です

天神橋は農民側と武士側が交渉を行ったとされる地です
その天神橋のすぐそばにあるのが華蔵庵の松です
樹齢約360年・・・、山中一揆を見た松です

次いては「重願寺」

山中一揆の後、山中地域は一時期幕府直轄の天領となりました
久世に代官所が置かれたのですが、この重願寺の門は
その代官所の門を移設したものらしいです
代官所の早川代官は名代官として有名で
重願寺の隣の陣屋(代官所)跡には、このように・・・

今も久世の町を見守っておられました

さて、そろそろ昼食時間

場所も久世から勝山に移動して「椎ノ木御殿」で昼食です
椎ノ木御殿は旧勝山藩主の住居です
門も前の大きな木、これが名前の由来となった椎ノ木です
椎ノ木も立派なら、住居・お庭も立派なものでした

 
 
午後一番の訪問地は「義民弥治郎碑・忠犬塚」です

弥治郎は一揆の首謀者の一人で、山の洞穴に隠れており
飼い犬の「白」が毎回、弁当を首にまいて届けてたそうです
「白」の行方を追った武士側が弥治郎を発見し・・・

弥治郎の碑と白の塚は寄り添うように同じ方向を向いています
その先、田んぼをはさんで約200m先に弥治郎の生家がありました

この山の中のどこかに、隠れ潜んでいたのでしょうね

そして今回のメインです
山中一揆義民顕彰会会長の植木紋次郎さんの講話と
湯原義民の丘(山中一揆義民の碑)訪問です

暑い中でしたが、植木会長には一気に講話を頂きました
その時間1時間超・・・、参加者の皆さんも一生懸命聞いておられました

講話に続き、植木会長の案内で近くにある義民の丘訪問です

小林会長が花を手向け、全員で合掌・礼拝です


慰霊碑には犠牲となった51名全員の名前が刻まれています
で、ここで同行頂いた倉敷公民館館長の謎が解けました
碑には「斬首」と「打ち首」が区別されて記されています
日本語的には同義語なのですが・・・、なぜ?
これは植木会長の判断で、取り調べもなく現地で処刑されたものを「斬首」
津山に護送(山中は津山藩配下でした)され取り調べの後に
処刑されたものを「打ち首」とし区別されたそうです

最後は湯原から一気に蒜山へ

田部義民の墓です
西茅部村を中心に立ち上がった青壮年者で
そのうち処刑された犠牲者20人の墓です
当初からこの場所にあったのではなく
後に徐々に集められたものと伝えられています

これで研修は終了です
が、時間もありますし、お勉強のご褒美でもありませんが

 1時間ばかり近くの「ヒルゼン高原センター」へ・・・
夏休みも後半です、センターは家族連れでいっぱいでした
まぁ、遊園地で遊ぶような歳でもありませんし

涼しいお土産コーナーをうろうろするのがほとんどでした

16時、ヒルゼン高原センターを後に、バスは一気に庄へ
途中

すごい雨にあいました
この時期、県北では普通のようです
庄にも一雨欲しいところですが

17時過ぎ、庄公民館着です
雨の降った気配無し、降る気配も無しです
遠くには
 
こんな入道雲が見えるんですがねぇ

山中一揆・・・
こんな哀しい過去が、ここ岡山県にあります
総社の方にも新本義民騒動の義民四人衆の「義民碑」があるそうです
皆さんも近くを通る機会があったら是非立ち寄ってみて下さい

約9時間の研修視察・・・
バスに乗ったり降りたりの忙しい研修でした
参加者の皆さん、ご苦労様でした


(END)
朝、7時前・・・

 既に暑いです・・・、それでも草取りです

草の状況は・・・

例年の通りの草です、多いです

それと、地協のヒマワリ・・・

しまったぁ~~
花の盛りを見逃してしまいました
ギリギリ・・・

 看板の隣だけ、花とわかる状態でした

さて、草取りです

去年ほどではありませんが、しゃがめば人は隠れます

それでも、黙々と頑張ります

さすがに今日は口数も少ないようです

ついに・・・

ヒマワリもこんな姿に・・・
先程の看板のヒマワリは、来年の種用に残したはず

はず?

 ずいぶんキレイになりましたが、まだまだ
が、私はこれで退散です
(なので、看板横のヒマワリがどうなったかは・・・

今日は、人権学習の研修視察の日です
7:50、庄公民館に集合です
申し訳ありません、バスに乗り込むのに汗まみれは・・・
なので、あまりお手伝いもできてません
しかも最後までいませんでしたので、集合写真も無し
ごめんなさ~~い

バスで移動中の8:40、事務局長からメールが入りました
「今、終わりました・・・」
あの草です、参加者も少なかった・・・
1時間40分、本当にご苦労様でした


(END)
ちょっと怖いタイトルになりましたが
今日は「首切り地蔵」のお話です
ご存じですか?「首切り地蔵」のお話を・・・

その前に、「まんが日本昔ばなし」はご存じでしょうか?
昭和50年代初めに放送が開始され、平成6年まで続いた長寿番組です
子供がいる家庭では、土曜の夜はほぼこの番組を見ていたのでは?
と思える、大人気の番組でした

 
その「まんが日本昔ばなし」で、庄を舞台にした話が放送されてます
記録では・・・、1980年9月13日、第406回の放送のようです
そのタイトルが『首切り地蔵』なんです

 
あらすじは・・・

昔、岡山県都窪郡庄村に、冬でも汗をかく不思議なお地蔵さまがいた
ある年、備中一帯はひどい日照りに見舞われ、
田畑もすっかり干上がってしまい、食べるものも困るありさまだった
そんな時、信心深いお婆さんが汗かき地蔵さまの声を聞いた
「わしの体を2ヵ所削って、井戸とため池に入れてくれ」
お婆さんは躊躇したが、お地蔵さんの足元から小さいカケラを
削り取り、干からびた井戸とため池に入れた
すると中から大量の水があふれ出て、枯れた田にも
水を引く事ができ、日照りから村は救われた

次の年の春、撫川の戸川肥後守安宣という殿様が
汗をかくお地蔵さまの噂を聞いた
その不思議なお地蔵さまを使って、勝手に水があふれ出る
「手洗い鉢」を作ろうと思いついた
村人の必死の抵抗むなしく、お地蔵さまは殿様の家来たちに
強奪され、首を切り落とし体をくりぬかれた

ご満悦の殿様は、この手洗い鉢を諸国の大名たちに
見せびらかそうと、千石船に乗せて江戸へ出発した
しかし殿様の乗った船は、玉島の港を出発し
遠州灘に差し掛かった辺りで、大波にのまれて沈んでしまった

首だけ残ったお地蔵さまは「首切り地蔵」と呼ばれ
後に殿様の子孫がお詫びのために設置した
「ことわり地蔵(身代わり地蔵)」とともに
ひっそりと村の暮らしを見守っている


※下記から引用しています
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=406


戸川肥後守安宣は実在するお殿様で、備中庭瀬藩の第3代藩主のようです
1674年に27歳の若さで死去、わずか6年間のお殿様ですが
六間川の開削工事をはじめとする農政に手腕を見せたそうです

さて、そのお地蔵さんはどこに?
事実かどうかは分かりませんが、ネット上ではここに限定されてるようです

 わかります?庄パークの西の入口、T字路信号の角です

ちょっと様子を見て来たんですが・・・

 夏草が生い茂り、ぱっと見ただけじゃぁわかりません

草をかき分けて少し進むと・・・

お地蔵さん、いらっしゃいました

軽装で行きましたから、これ以上は進めません
が、確かにお地蔵さんです
お地蔵さんのお顔は、風化してしまったのかはっきりわかりません
そして、明らかに顔と胴体のバランスが悪いです

もし、物語のように首だけ残されたのなら・・・
おそらく胴体は後付けされたもの、納得がいきます
その隣には・・・

20120814_005.jpg
こんなものも建ってました
これも奥まで入れないので、詳細は不明です
また今度、夏草が枯れた頃にでも行ってみましょうかね

「まんが日本昔ばなし」、岡山県内の話も少ない中
ここ庄を舞台にした話があっただなんて・・・
ちょっと自慢なので、記事にしてみました


(END)
残念ながら私は、「市民あるく日」に参加の為、応援に行けませんでした
でも、複数の父兄の方から写真の提供やお話を伺えました

 
7/29、マービーふれあいセンターでの西部地区予選を見事突破した庄中吹奏楽部
8/12はその県大会になります


ご覧の通り、庄中の出演順はトップ(9:30です)
今回のコンクールでのオープニングアクトとなります
演奏順が決まった時から、ご指導の先生も生徒も
時間に慣れる為、ずっと早朝練習を続けたと聞いています
(早朝練習とはいえ、練習が終わるのは夕方近くです


さて、本番での演奏の方は・・・
 : :
 : :
 : :
はい、今回も録音・録画禁止です
まぁ、仕方ないですね・・・


写真を提供下さった一人の父兄の方
ご自身もサックスを演奏される方なんですが
「いい出来だったよ、中国大会は無理でも金賞だと思った」
との感想を聞かせて下さいました

そうなんです、結果的には「銀賞」でした
残念ながら次の鳥取(中国大会)には進めません
でも頑張った
朝早くから夕方まで、本当によく頑張ったと思います
きっと、「金より良い」と書く「銀」賞です

さて、写真をお願いした父兄の方
手ぶらじゃ帰れないと、帰りの様子を撮って下さいました
同じような写真となりますが(仕方ないです)
一挙記載とまいります


自分の楽器は自分でなんですね(当たり前か・・・)
大きい楽器の人は大変だぁ~~



さて、これでほぼ全員出て来ましたかねぇ
演者は43人となっていたので、大所帯です



積み込みも完了したようです
結果発表は17:30を廻ってからですんで
一旦学校に帰ります
お疲れ様

と、思いきや・・・
同じような写真で、申し訳ないと思われたのか


美観地区の風景を最後に入れてくれてました


これで吹奏楽部も一区切りかな?
この夏、運動部の総体、吹奏楽部と
中学校中心の記事を多く書かせてもらいました
ご協力頂いたご父兄の皆様、各部の先生方、ありがとうございました

そして生徒達・・・、君達に大感謝です
本当にいたる所で感動させてもらいました
君達はすごい
この夏の記事を、私は忘れません
ありがと~~~


(END)
今年になって3回目の参加です
まぁ参加要請もありますんで・・・

今回のコースは茶屋町駅~藤戸寺の往復コース、約7kmです


委員は30分前集合し、出発20分前にミーティングです
注意事項や、コースの確認・・・etc
今回も若干のコース変更がありました

スタート10分前、出発式です

もちろん準備体操も怠りなく

空は曇ってますが暑いです
そしてやかましい・・・

 こいつらのせいです


さて、スタートです

茶屋町駅をスタートしてすぐに、下津井電鉄跡を通ります
この道は、今はサイクリング道路として整備され
茶屋町駅から旧下津井駅まで、ずっと続いてます
茶屋町付近は「桜並木」となっているようです

備南ふれあい会館を通過し、天城小学校に向かいます

小学校で休憩?かとも思いましたが藤戸寺はすぐそこ
ここも一気に通過です


 盛綱橋を渡る一行
盛綱橋は天城と藤戸を結ぶ橋で、佐々木盛綱象がこのように・・・

これを撮影したのはここ

 経ヶ島です
天城小学校の校庭から続く小さい丘ですが
源平合戦の頃は「島」だったようです
このように、藤戸・天城地区には源平合戦にまつわる史跡がいっぱい
いつかゆっくり回りたいですね
NHKで放映中の「平清盛」
もう少し視聴率が上がれば、このあたりも賑わうかな?・・・


さぁ、目的地の藤戸寺です

やっと休憩です(最初で最後の休憩でした)

今回は長めの休憩でした

帰りのコースは北周り

お寺が多いようですね

コース変更はこの道

日差しを考慮して、山裾を歩きました
スタート時は曇ってましたが、この頃は日が差してました
助かりぃ~~(ちょっと遠回りになりましたが

備南ふれあい会館あたりからは行きのコースと同じです
と、行きには気付かなかったものが・・・

 えぇ~~ここにあるんですか
右も左も茶屋町地区なんですけどぉーー
しかも「境界石」はよくわかりませんでした

帰って調べましたが、庭瀬~早島間にはこのような史跡があるようです
確かにそこは備前・備中の境界だとは思うんですが
この茶屋町に何故?
昔(江戸時代)は茶屋町は備前と備中に分かれてたんでしょうか?

間もなくゴールの茶屋町駅

一人、軽い熱中症でしょうか?冷たいものを飲んで休まれてました
この頃はアンカーを歩いてましたので、一応付き添いましたが
写真のように、少しして元気にゴールを目指されました、ホっ

ゴールでは

恒例のスタンプ押し
これを忘れちゃぁね

距離:約7km、時間:約2時間の「市民あるく日」でした
今年は真面目に倉敷地区担当分は全部出席です
残りの倉敷地区担当は12月・・・
参加してみるかな?
しかし、猛暑⇒極寒はつらいかも・・・


(END)
というわけではないでしょうが
8/4~8/5で開催された「水島港まつり」のパレードに
庄中吹奏楽部も参加したようです
父兄の方に写真を提供して頂きました

 
水島港まつりのHPによると・・・
庄中が参加したのは中央会場~百十四銀行前のコース
時間は16時20分~17時20分のようです
まぁ、1時間もはパレードはしてないでしょうが・・・

 
確か土曜も暑かったはず・・・
が、日は陰ってるようですね
あの、日中の暑さの中じゃぁ、可哀そうです

 
今回はいつもの制服ではなく
下はジーンズ、上はピンクのTシャツのようですね
こういう服装だと、少しはリラックスするんでしょうか?

 
さぁ、県大会まで1週間
練習にもどんどん熱が入ってる頃でしょうか?
成績なんか気にせず、悔いの残らないよう頑張って下さい
成績は勝手に後からついてきますよ
お願いだから、体調だけは気を付けて


(END)
忍者カウンター
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
がんばれ!ファジアーノ!
最新コメント
[10/19 NONAME]
[08/13 庄地協IT管理者]
[08/06 ブラス OBおやじ]
[07/24 庄地協IT管理者]
[07/24 庄地協IT管理者]
プロフィール
HN:
庄地協IT管理者
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者アナライズ

Copyright © [ 庄地協blog2012 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]