庄地協の活動や行事、地域の情報を記載しています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほぼ、恒例記事となりつつある山地のコスモスです
そろそろ満開のようです
過日、犬飼さんが言われたように
背が伸びないままでの開花となりました
でも、これはこれで可愛らしいですけどね
白、ピンク、赤ときれいに咲き誇っています
あれ?最後は赤いのを撮ったんですが・・・、ピンク・・・
デジカメのせいでしょうかね?
やはり写真で見るより、実際に見ろですね
わかりますでしょうか?
北側がよく咲いています
南、それも西の方は、まだ半分はつぼみ状態でした
でも、咲いてる所は
こ~~んなにいっぱいです
あと、2-3日で完全に満開でしょうか?
(今日は暖かかったですし)
みなさんもご覧に行ってみてはいかがでしょうか?
運よく、犬飼さんがいらっしゃいましたら
束で頂けたりもしますよ
(END)
そろそろ満開のようです
過日、犬飼さんが言われたように
背が伸びないままでの開花となりました
でも、これはこれで可愛らしいですけどね
白、ピンク、赤ときれいに咲き誇っています
あれ?最後は赤いのを撮ったんですが・・・、ピンク・・・
デジカメのせいでしょうかね?
やはり写真で見るより、実際に見ろですね
わかりますでしょうか?
北側がよく咲いています
南、それも西の方は、まだ半分はつぼみ状態でした
でも、咲いてる所は
こ~~んなにいっぱいです
あと、2-3日で完全に満開でしょうか?
(今日は暖かかったですし)
みなさんもご覧に行ってみてはいかがでしょうか?
運よく、犬飼さんがいらっしゃいましたら
束で頂けたりもしますよ
(END)
PR
陸上好き(?)な読者の方から写真の投稿がありました
あまり詳しいお話は聞けていませんので間違いがあったら、すみません
まずは高校です
10/13~14、山口県の維新百年記念公園陸上競技場にて
「中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会」が開催されました
少し前にお伝えした二人が、またしても活躍されたようです
多田君(倉敷工業)は100mと4X100mR(二走)に出場し
100mでは3位、4X100mRでも4位入賞しています
小林さん(就実)は100mHに出場、こちらは5位入賞です
残念ながら大会的には全国大会はなく、中国大会で終わりのようです
来春以降、期待かな?
続いて中学
こちらは10/13に笠岡で行われた「秋季陸上競技記録会」でなく
9/29に行われた「備前西地区中学校秋季大会(倉敷)」のようです
男子は6種目(延べ6名、1種目はリレー)
女子も6種目(延べ8名)で県大会出場を果たしました
話によると女子は出場全員が県大会出場のようです
県大会は11/4~5、津山陸上競技場で開催されます
是非ともベストコンディションで、大会に臨んで欲しいですね
そして、悔いの残らぬよう、頑張って下さい
お~っと高校の部には「おまけ」があります
今回も動画で撮ってくれたようです
まずは多田君の100mレース → こちら
続いて小林さんの100Hレース → こちら
どちらも外部プレーヤーで開きます
(END)
あまり詳しいお話は聞けていませんので間違いがあったら、すみません
まずは高校です
10/13~14、山口県の維新百年記念公園陸上競技場にて
「中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会」が開催されました
少し前にお伝えした二人が、またしても活躍されたようです
多田君(倉敷工業)は100mと4X100mR(二走)に出場し
100mでは3位、4X100mRでも4位入賞しています
小林さん(就実)は100mHに出場、こちらは5位入賞です
残念ながら大会的には全国大会はなく、中国大会で終わりのようです
来春以降、期待かな?
続いて中学
こちらは10/13に笠岡で行われた「秋季陸上競技記録会」でなく
9/29に行われた「備前西地区中学校秋季大会(倉敷)」のようです
男子は6種目(延べ6名、1種目はリレー)
女子も6種目(延べ8名)で県大会出場を果たしました
話によると女子は出場全員が県大会出場のようです
県大会は11/4~5、津山陸上競技場で開催されます
是非ともベストコンディションで、大会に臨んで欲しいですね
そして、悔いの残らぬよう、頑張って下さい
お~っと高校の部には「おまけ」があります
今回も動画で撮ってくれたようです
まずは多田君の100mレース → こちら
続いて小林さんの100Hレース → こちら
どちらも外部プレーヤーで開きます
(END)
正式な名称は・・・
「第60回岡山県高等学校新人陸上競技大会
兼第21回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会岡山県予選会」
ながっ!!(新人戦でご容赦を・・・)
9/15~9/16、この大会が津山陸上競技場で開催されました
正式名称にありますように、上位3名は中国大会に出場できます
この大会において、庄在住の高校生二人がその切符を手にしました
読者の方から投稿がありましたので、紹介させて頂きます
まず一人目は多田透悟君(矢部)です
この写真は100m決勝のようです
この100mでは惜しくも2位でしたが、もちろん中国大会出場です
しかも多田君、この100mだけでなく
200m、4×100mでも3位以内の入賞で、3種目で中国大会に出場です
しかも200mでは優勝だったそうです
まだ1年生・・・、楽しみです
そしてもう一人は小林飛鶴さん(上東)です
種目は100mHです
決勝ではフライングがあり、全体が慎重になってたようですが
その中でも、2位入賞です
多田君同様に4×100mにも出場したようですが
こちらは惜しくも8位入賞にとどまり、1種目のみでの中国大会出場です
すごいです
この夏は、中学校総体をお伝えして来ましたが
ところがどっこい、高校生も頑張っています
冒頭で「庄在住」と書きましたが、庄で育った高校生です
私もよく知っています
是非とも、中国大会でも頑張って欲しいですね
さて、今回は「動画」付きです
埋め込みができませんので、リンク先を貼っておきますので
そちらでお楽しみ下さい、迫力が違いますよ!
100m決勝 ・・・ http://youtu.be/BZ-SW5NQ13I
100mH決勝 ・・・ http://youtu.be/Z0CZzxZtsfw
※リンク先が切れてる場合はご容赦下さい
(END)
「第60回岡山県高等学校新人陸上競技大会
兼第21回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会岡山県予選会」
ながっ!!(新人戦でご容赦を・・・)
9/15~9/16、この大会が津山陸上競技場で開催されました
正式名称にありますように、上位3名は中国大会に出場できます
この大会において、庄在住の高校生二人がその切符を手にしました
読者の方から投稿がありましたので、紹介させて頂きます
まず一人目は多田透悟君(矢部)です
この写真は100m決勝のようです
この100mでは惜しくも2位でしたが、もちろん中国大会出場です
しかも多田君、この100mだけでなく
200m、4×100mでも3位以内の入賞で、3種目で中国大会に出場です
しかも200mでは優勝だったそうです
まだ1年生・・・、楽しみです
そしてもう一人は小林飛鶴さん(上東)です
種目は100mHです
決勝ではフライングがあり、全体が慎重になってたようですが
その中でも、2位入賞です
多田君同様に4×100mにも出場したようですが
こちらは惜しくも8位入賞にとどまり、1種目のみでの中国大会出場です
すごいです
この夏は、中学校総体をお伝えして来ましたが
ところがどっこい、高校生も頑張っています
冒頭で「庄在住」と書きましたが、庄で育った高校生です
私もよく知っています
是非とも、中国大会でも頑張って欲しいですね
さて、今回は「動画」付きです
埋め込みができませんので、リンク先を貼っておきますので
そちらでお楽しみ下さい、迫力が違いますよ!
100m決勝 ・・・ http://youtu.be/BZ-SW5NQ13I
100mH決勝 ・・・ http://youtu.be/Z0CZzxZtsfw
※リンク先が切れてる場合はご容赦下さい
(END)
秋の交通安全推進大会です
マスカットスタジアム・イベント広場で開催との情報を頂き、行ってきました
10時開幕でしたが、到着は10時過ぎ
すでに開幕セレモニーは始まっていました
このイベントには庄学区からも「少年警察協助員」「交通安全対策協議会」
「交通安全母の会」等から多くの方が参加されています
「庄人間を探せ」、これが今日の一番の目的です
見つけました
台風の影響でしょうか、蒸し暑いです
でも、この制服ご立派
大変でしょうね
ここにも発見
大変で・・・、う~~ん
それなりに楽しんでいるようにも見えますが・・・
まぁ、こうして自分からテンションでも上げてないとね、大変ですから
こっちにも、そっちにも庄人間発見
みなさん暑い中、がんばっておられました
本当にご苦労様です
私はと言えば・・・
本物ですかっけぇ~~乗りてぇ~~
どうやら子供さんだけのようです、残念
続いて・・・
川崎医療福祉大学「ハートフルウインズ」の演奏です
十分に楽しませて頂きました
おっと!お隣では・・・
賑やかだと思えば、ソフトボール大会が行われていました
聞けば庄学区のチームもいるようですが
今日は時間がありません、発見にいたらずでした
写真も撮りましたし、11時には所用もあり、退散です
最後の庄人間発見です
駐車場から出ようとしたら、交通整理をされていました
整理というより、「もう入れませんよ~」がメインのようです
このイベントとソフトボール大会・・・、駐車場もいっぱいでした
庄から参加の皆さん、ご苦労様でした
みなさんも交通規則を守って、事故のないようお願いします
(END)
ちょっと怖いタイトルになりましたが
今日は「首切り地蔵」のお話です
ご存じですか?「首切り地蔵」のお話を・・・
その前に、「まんが日本昔ばなし」はご存じでしょうか?
昭和50年代初めに放送が開始され、平成6年まで続いた長寿番組です
子供がいる家庭では、土曜の夜はほぼこの番組を見ていたのでは?
と思える、大人気の番組でした
その「まんが日本昔ばなし」で、庄を舞台にした話が放送されてます
記録では・・・、1980年9月13日、第406回の放送のようです
そのタイトルが『首切り地蔵』なんです
あらすじは・・・
昔、岡山県都窪郡庄村に、冬でも汗をかく不思議なお地蔵さまがいた
ある年、備中一帯はひどい日照りに見舞われ、
田畑もすっかり干上がってしまい、食べるものも困るありさまだった
そんな時、信心深いお婆さんが汗かき地蔵さまの声を聞いた
「わしの体を2ヵ所削って、井戸とため池に入れてくれ」
お婆さんは躊躇したが、お地蔵さんの足元から小さいカケラを
削り取り、干からびた井戸とため池に入れた
すると中から大量の水があふれ出て、枯れた田にも
水を引く事ができ、日照りから村は救われた
次の年の春、撫川の戸川肥後守安宣という殿様が
汗をかくお地蔵さまの噂を聞いた
その不思議なお地蔵さまを使って、勝手に水があふれ出る
「手洗い鉢」を作ろうと思いついた
村人の必死の抵抗むなしく、お地蔵さまは殿様の家来たちに
強奪され、首を切り落とし体をくりぬかれた
ご満悦の殿様は、この手洗い鉢を諸国の大名たちに
見せびらかそうと、千石船に乗せて江戸へ出発した
しかし殿様の乗った船は、玉島の港を出発し
遠州灘に差し掛かった辺りで、大波にのまれて沈んでしまった
首だけ残ったお地蔵さまは「首切り地蔵」と呼ばれ
後に殿様の子孫がお詫びのために設置した
「ことわり地蔵(身代わり地蔵)」とともに
ひっそりと村の暮らしを見守っている
※下記から引用しています
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=406
戸川肥後守安宣は実在するお殿様で、備中庭瀬藩の第3代藩主のようです
1674年に27歳の若さで死去、わずか6年間のお殿様ですが
六間川の開削工事をはじめとする農政に手腕を見せたそうです
さて、そのお地蔵さんはどこに?
事実かどうかは分かりませんが、ネット上ではここに限定されてるようです
わかります?庄パークの西の入口、T字路信号の角です
ちょっと様子を見て来たんですが・・・
夏草が生い茂り、ぱっと見ただけじゃぁわかりません
草をかき分けて少し進むと・・・
お地蔵さん、いらっしゃいました
軽装で行きましたから、これ以上は進めません
が、確かにお地蔵さんです
お地蔵さんのお顔は、風化してしまったのかはっきりわかりません
そして、明らかに顔と胴体のバランスが悪いです
もし、物語のように首だけ残されたのなら・・・
おそらく胴体は後付けされたもの、納得がいきます
その隣には・・・
こんなものも建ってました
これも奥まで入れないので、詳細は不明です
また今度、夏草が枯れた頃にでも行ってみましょうかね
「まんが日本昔ばなし」、岡山県内の話も少ない中
ここ庄を舞台にした話があっただなんて・・・
ちょっと自慢なので、記事にしてみました
(END)
今日は「首切り地蔵」のお話です
ご存じですか?「首切り地蔵」のお話を・・・
その前に、「まんが日本昔ばなし」はご存じでしょうか?
昭和50年代初めに放送が開始され、平成6年まで続いた長寿番組です
子供がいる家庭では、土曜の夜はほぼこの番組を見ていたのでは?
と思える、大人気の番組でした
その「まんが日本昔ばなし」で、庄を舞台にした話が放送されてます
記録では・・・、1980年9月13日、第406回の放送のようです
そのタイトルが『首切り地蔵』なんです
あらすじは・・・
昔、岡山県都窪郡庄村に、冬でも汗をかく不思議なお地蔵さまがいた
ある年、備中一帯はひどい日照りに見舞われ、
田畑もすっかり干上がってしまい、食べるものも困るありさまだった
そんな時、信心深いお婆さんが汗かき地蔵さまの声を聞いた
「わしの体を2ヵ所削って、井戸とため池に入れてくれ」
お婆さんは躊躇したが、お地蔵さんの足元から小さいカケラを
削り取り、干からびた井戸とため池に入れた
すると中から大量の水があふれ出て、枯れた田にも
水を引く事ができ、日照りから村は救われた
次の年の春、撫川の戸川肥後守安宣という殿様が
汗をかくお地蔵さまの噂を聞いた
その不思議なお地蔵さまを使って、勝手に水があふれ出る
「手洗い鉢」を作ろうと思いついた
村人の必死の抵抗むなしく、お地蔵さまは殿様の家来たちに
強奪され、首を切り落とし体をくりぬかれた
ご満悦の殿様は、この手洗い鉢を諸国の大名たちに
見せびらかそうと、千石船に乗せて江戸へ出発した
しかし殿様の乗った船は、玉島の港を出発し
遠州灘に差し掛かった辺りで、大波にのまれて沈んでしまった
首だけ残ったお地蔵さまは「首切り地蔵」と呼ばれ
後に殿様の子孫がお詫びのために設置した
「ことわり地蔵(身代わり地蔵)」とともに
ひっそりと村の暮らしを見守っている
※下記から引用しています
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=406
戸川肥後守安宣は実在するお殿様で、備中庭瀬藩の第3代藩主のようです
1674年に27歳の若さで死去、わずか6年間のお殿様ですが
六間川の開削工事をはじめとする農政に手腕を見せたそうです
さて、そのお地蔵さんはどこに?
事実かどうかは分かりませんが、ネット上ではここに限定されてるようです
わかります?庄パークの西の入口、T字路信号の角です
ちょっと様子を見て来たんですが・・・
夏草が生い茂り、ぱっと見ただけじゃぁわかりません
草をかき分けて少し進むと・・・
お地蔵さん、いらっしゃいました
軽装で行きましたから、これ以上は進めません
が、確かにお地蔵さんです
お地蔵さんのお顔は、風化してしまったのかはっきりわかりません
そして、明らかに顔と胴体のバランスが悪いです
もし、物語のように首だけ残されたのなら・・・
おそらく胴体は後付けされたもの、納得がいきます
その隣には・・・
こんなものも建ってました
これも奥まで入れないので、詳細は不明です
また今度、夏草が枯れた頃にでも行ってみましょうかね
「まんが日本昔ばなし」、岡山県内の話も少ない中
ここ庄を舞台にした話があっただなんて・・・
ちょっと自慢なので、記事にしてみました
(END)
読者の方から投稿がありました
いつも写真を投稿してくれる方です
相変わらず、きれいな写真ですね
慌てて私も見に行きました
土曜には開花を確認してたんですがね
土日とサッカーで全くの不在
この写真は14時前くらいなのですが
何故か全部東向き、太陽は南のはずです
さすがに、今日の日差しではひまわりも・・・
西の南北一列には
コスモスです、これもきれいに咲いてました
ひまわりの方は・・・
かなり咲いていますが、確実に半分以下です
まだ、これから咲こうとしてるのがい~っぱい
そうだ
映画『ひまわり』に今年も挑戦してみました
去年より、近づけたかな?(自画自賛)
ひまわりの隣には
イチジクが・・・、私、好きなんです・・・
今年のひまわりは、去年より少し背が高い気がします
周りの道路が今年になって整備されました
今年もいっぱい見学の方が来られるかな?
では、最後に特別公開です
題して『ひまわりの開花』
かなり、バレバレでした・・・
(END)
いつも写真を投稿してくれる方です
相変わらず、きれいな写真ですね
慌てて私も見に行きました
土曜には開花を確認してたんですがね
土日とサッカーで全くの不在
この写真は14時前くらいなのですが
何故か全部東向き、太陽は南のはずです
さすがに、今日の日差しではひまわりも・・・
西の南北一列には
コスモスです、これもきれいに咲いてました
ひまわりの方は・・・
かなり咲いていますが、確実に半分以下です
まだ、これから咲こうとしてるのがい~っぱい
そうだ
映画『ひまわり』に今年も挑戦してみました
去年より、近づけたかな?(自画自賛)
ひまわりの隣には
イチジクが・・・、私、好きなんです・・・
今年のひまわりは、去年より少し背が高い気がします
周りの道路が今年になって整備されました
今年もいっぱい見学の方が来られるかな?
では、最後に特別公開です
題して『ひまわりの開花』
かなり、バレバレでした・・・
(END)
梅雨、なかなか明けませんね・・・
「上東のカワセミ」を投稿頂いた方が、また投稿してくれました
いつもありがとうございます(助かるんです・・・)
衝撃の写真です、タイトルは・・・
「上東のカミナリ」です
7/6(金)、夜の8時半頃の写真だそうです
8時半で明るいのは、カミナリと露光を長くとったためです
そう言えば金曜は、カミナリと同時に大雨でしたねぇ
岡山市の方では避難指示が出たとか・・・
庄の田んぼとかは大丈夫だったでしょうか?
そんな日の衝撃の1枚です
続いては、山地のコスモス
えっ?ヒマワリじゃなくコスモス??
私もヒマワリが気になり、土曜日に見に行ったんですが未開花でした
その代わり、花壇横に少しばかりのコスモスが・・・
これは7/9(月)の写真のようです
コスモス、昨秋の種がこぼれていたんでしょうね
金曜のカミナリにも負けず(カミナリは関係ないか・・・)
きれいに咲いてたそうです
主役のヒマワリはと言えば
おしい
もう少しで開花です、っつうか、もう今日は咲いたかも
しかし、このヒマワリもいいですねぇ
何か岡本太郎先生が描きそうな、太陽のように思えません?
そう言えば、このヒマワリの前の道路
拡張され、車での通行が楽になりました
でも、車やバイクで飛ばさないで下さいネ
子ども達の通学路、地元の方の散歩道になっています
(END)
「上東のカワセミ」を投稿頂いた方が、また投稿してくれました
いつもありがとうございます(助かるんです・・・)
衝撃の写真です、タイトルは・・・
「上東のカミナリ」です
7/6(金)、夜の8時半頃の写真だそうです
8時半で明るいのは、カミナリと露光を長くとったためです
そう言えば金曜は、カミナリと同時に大雨でしたねぇ
岡山市の方では避難指示が出たとか・・・
庄の田んぼとかは大丈夫だったでしょうか?
そんな日の衝撃の1枚です
続いては、山地のコスモス
えっ?ヒマワリじゃなくコスモス??
私もヒマワリが気になり、土曜日に見に行ったんですが未開花でした
その代わり、花壇横に少しばかりのコスモスが・・・
これは7/9(月)の写真のようです
コスモス、昨秋の種がこぼれていたんでしょうね
金曜のカミナリにも負けず(カミナリは関係ないか・・・)
きれいに咲いてたそうです
主役のヒマワリはと言えば
おしい
もう少しで開花です、っつうか、もう今日は咲いたかも
しかし、このヒマワリもいいですねぇ
何か岡本太郎先生が描きそうな、太陽のように思えません?
そう言えば、このヒマワリの前の道路
拡張され、車での通行が楽になりました
でも、車やバイクで飛ばさないで下さいネ
子ども達の通学路、地元の方の散歩道になっています
(END)
ひまわりの写真撮影は6/23・・・
まだまだ記事が追い付きません
今年も犬飼さん(山地)のひまわりが楽しめそうです
しばらく、ひまわり畑の前の道路が拡張工事中で通行止めでした
おかげでこちらもうっかり・・・
前を通らないと気付かないもんですねぇ
もうすっかり大きくなっていました(背の低い品種だそうですが・・・)
写真撮影の日ではありませんが、犬飼さんに話が聞けました
今年の一番最初の開花は7/10頃だとのこと
わかりますかねぇ?
奥の赤いコーンの向こう、コーンとコーンの間、コーンの手前
大まかに背の高さが3種類に分れてます
(肉眼だと、はっきりわかるんですが・・・)
長く楽しめるように、種まきも時間差だったようです
逆(東側)からだと・・・
う~~ん、やっぱ分かりづらいですね
もう少し待って下さい
花が咲けば一目瞭然だと思います
そしてこちらは・・・
投稿で頂きました、上東で撮影のカワセミです
カワセミは「青い宝石」、「ヒスイ」とも呼ばれることもあるそうです
本当にヒスイの様なきれいな色をしてます
こちらも肉眼だと、もっときれいに見えるんでしょうね
日本のカワセミは護岸工事で、巣にできる場所を失い
20世紀に著しく減少したそうです
その貴重なカワセミが、上東に・・・
投稿された方もおっしゃってました
「こういった生物がたくさんいる環境を維持したいものですね」
まさにその通り大切にして行きましょう
少なくとも今より悪くならないように・・・
(END)
まだまだ記事が追い付きません
今年も犬飼さん(山地)のひまわりが楽しめそうです
しばらく、ひまわり畑の前の道路が拡張工事中で通行止めでした
おかげでこちらもうっかり・・・
前を通らないと気付かないもんですねぇ
もうすっかり大きくなっていました(背の低い品種だそうですが・・・)
写真撮影の日ではありませんが、犬飼さんに話が聞けました
今年の一番最初の開花は7/10頃だとのこと
わかりますかねぇ?
奥の赤いコーンの向こう、コーンとコーンの間、コーンの手前
大まかに背の高さが3種類に分れてます
(肉眼だと、はっきりわかるんですが・・・)
長く楽しめるように、種まきも時間差だったようです
逆(東側)からだと・・・
う~~ん、やっぱ分かりづらいですね
もう少し待って下さい
花が咲けば一目瞭然だと思います
そしてこちらは・・・
投稿で頂きました、上東で撮影のカワセミです
カワセミは「青い宝石」、「ヒスイ」とも呼ばれることもあるそうです
本当にヒスイの様なきれいな色をしてます
こちらも肉眼だと、もっときれいに見えるんでしょうね
日本のカワセミは護岸工事で、巣にできる場所を失い
20世紀に著しく減少したそうです
その貴重なカワセミが、上東に・・・
投稿された方もおっしゃってました
「こういった生物がたくさんいる環境を維持したいものですね」
まさにその通り大切にして行きましょう
少なくとも今より悪くならないように・・・
(END)
中学総体備南東地区大会のシリーズ記載の為
記事が溜まってしまいました・・・
私の取材だけでなく、地区の方からの投稿もあります
日にちは前後するかも知れませんが
情報を得た順で、ご紹介して行きます
まず、高校陸上の話題です
中学総体の話題に刺激されてか、こんなニュースが飛び込んで来ました
「高校陸上中国大会に庄から2名出場」
おぉーこりゃすごい
出場したのは・・・
倉敷工業1年の多田 透悟君と
就実高校2年の小林 飛鶴さんです
小林さんは中学時代、ヤッホー!庄でも紹介させてもらいました
大会会場は広島のビッグアーチです
投稿して頂いた方のお話を元に、紹介させて頂きます
まず多田君のご紹介です
多田君は110mハードルに出場し、1年生ながら
身体の大きな上級生を相手に健闘しておりました
(501番の濃い緑が多田君)
残念ながら予選を突破できなかったですが
ハードルをブっ倒しながら熱い走りでしたよ
来年が楽しみです
私、個人的に多田君を知っています(小学校時代ですが・・・)
ハードルをブっ倒しながら・・・、昔と変わってないかも・・・
でもハードルを倒しちゃぁタイムロスですよ
続いて小林さん
小林さんは100mハードルで決勝まで進みましたが
0.04秒及ばずインターハイ出場を逃してしまいました
故障明けだったので上出来かと思われます
(写真はレース前の練習風景のようです)
そうですか、故障してたんですね
それじゃぁ練習もままならず・・・、残念です
でも記事・写真を投稿された方によると
「この調子なら来年は二人ともインターハイ出場は可能かと」
だそうです、楽しみですねぇ
奇しくも二人ともハードルです
来年、二人が全国のハードルを跨ぐ姿を期待しています
頑張れ!!
(END)
記事が溜まってしまいました・・・
私の取材だけでなく、地区の方からの投稿もあります
日にちは前後するかも知れませんが
情報を得た順で、ご紹介して行きます
まず、高校陸上の話題です
中学総体の話題に刺激されてか、こんなニュースが飛び込んで来ました
「高校陸上中国大会に庄から2名出場」
おぉーこりゃすごい
出場したのは・・・
倉敷工業1年の多田 透悟君と
就実高校2年の小林 飛鶴さんです
小林さんは中学時代、ヤッホー!庄でも紹介させてもらいました
大会会場は広島のビッグアーチです
投稿して頂いた方のお話を元に、紹介させて頂きます
まず多田君のご紹介です
多田君は110mハードルに出場し、1年生ながら
身体の大きな上級生を相手に健闘しておりました
(501番の濃い緑が多田君)
残念ながら予選を突破できなかったですが
ハードルをブっ倒しながら熱い走りでしたよ
来年が楽しみです
私、個人的に多田君を知っています(小学校時代ですが・・・)
ハードルをブっ倒しながら・・・、昔と変わってないかも・・・
でもハードルを倒しちゃぁタイムロスですよ
続いて小林さん
小林さんは100mハードルで決勝まで進みましたが
0.04秒及ばずインターハイ出場を逃してしまいました
故障明けだったので上出来かと思われます
(写真はレース前の練習風景のようです)
そうですか、故障してたんですね
それじゃぁ練習もままならず・・・、残念です
でも記事・写真を投稿された方によると
「この調子なら来年は二人ともインターハイ出場は可能かと」
だそうです、楽しみですねぇ
奇しくも二人ともハードルです
来年、二人が全国のハードルを跨ぐ姿を期待しています
頑張れ!!
(END)
晴れたぁ~~
週末の天気予報では曇りだったので
もう諦めて、何の準備もしていませんでした
でも、起きたら晴れ・・・
急遽、夏の私の定番「麦藁帽子」を持ち出して・・・
おぉーー!欠け始めとるぅ~~
(6時半過ぎの撮影です)
んじゃぁってことで
慌てて、紙にピンホールを開け「庄」の日食作成
(製作時間:2分、材料:紙、つまようじ、材料費:0円)
ピンホールって、逆さまに写るんですよね?
日食の開始は上からのはずですが、下からです
げっ会社に行かねば・・・と言うことで
この『日食観測用ピンホール・庄バージョン2012』と
デジカメをすぐに取り出せるようにして、出発
一番、「欠け」が大きい7時半前頃
ローソンの壁で撮影しました(怪しいおっちゃん??)
残念ながら、庄では「リング」は見えませんでしたが
何かしら、すごく興奮してしまいました
皆さんは観測できましたか?
金環食豆知識(ネットからの拾いものです)
・日本国内で見られる金環食は1987年の沖縄以来
・本州だと1883年以来
・これほどの広範囲となると、1080年以来932年ぶり
・次に見られる金環食は2030年(北海道)
・その後は2041年(若狭湾~伊豆半島)
◆2012年、日食以降の天文ショー
・06/04(月)・・・部分月食
今回は3分の1が欠ける部分月食です
岡山では、月が欠けた状態で昇ってくる月出帯食となります
18:59 食開始(岡山ではまだ月は出ていません)
20:03 最大食
22:20 食終了
※日本全国、同じ時間です
・06/06(水)・・・金星の太陽面通過(日面経過)
前回は8年前でしたが、次回は105年後の2117年12月11日!
今回の太陽面通過は6時間半におよびますが
日本からは全国的に最初から最後まで良い条件で観測することができます
東京での時間は・・・
07:10:53・・・第1接触(開始)
13:47:26・・・第4接触(終了)
※日食とは逆で、西に行くほど時間は遅れます(大差はありません)
今生きてて、よかったぁ~~
(END)
週末の天気予報では曇りだったので
もう諦めて、何の準備もしていませんでした
でも、起きたら晴れ・・・
急遽、夏の私の定番「麦藁帽子」を持ち出して・・・
おぉーー!欠け始めとるぅ~~
(6時半過ぎの撮影です)
んじゃぁってことで
慌てて、紙にピンホールを開け「庄」の日食作成
(製作時間:2分、材料:紙、つまようじ、材料費:0円)
ピンホールって、逆さまに写るんですよね?
日食の開始は上からのはずですが、下からです
げっ会社に行かねば・・・と言うことで
この『日食観測用ピンホール・庄バージョン2012』と
デジカメをすぐに取り出せるようにして、出発
一番、「欠け」が大きい7時半前頃
ローソンの壁で撮影しました(怪しいおっちゃん??)
残念ながら、庄では「リング」は見えませんでしたが
何かしら、すごく興奮してしまいました
皆さんは観測できましたか?
金環食豆知識(ネットからの拾いものです)
・日本国内で見られる金環食は1987年の沖縄以来
・本州だと1883年以来
・これほどの広範囲となると、1080年以来932年ぶり
・次に見られる金環食は2030年(北海道)
・その後は2041年(若狭湾~伊豆半島)
◆2012年、日食以降の天文ショー
・06/04(月)・・・部分月食
今回は3分の1が欠ける部分月食です
岡山では、月が欠けた状態で昇ってくる月出帯食となります
18:59 食開始(岡山ではまだ月は出ていません)
20:03 最大食
22:20 食終了
※日本全国、同じ時間です
・06/06(水)・・・金星の太陽面通過(日面経過)
前回は8年前でしたが、次回は105年後の2117年12月11日!
今回の太陽面通過は6時間半におよびますが
日本からは全国的に最初から最後まで良い条件で観測することができます
東京での時間は・・・
07:10:53・・・第1接触(開始)
13:47:26・・・第4接触(終了)
※日食とは逆で、西に行くほど時間は遅れます(大差はありません)
今生きてて、よかったぁ~~
(END)
忍者カウンター
カウンター
カレンダー
がんばれ!ファジアーノ!
最新コメント
[10/19 NONAME]
[08/13 庄地協IT管理者]
[08/06 ブラス OBおやじ]
[07/24 庄地協IT管理者]
[07/24 庄地協IT管理者]
最新記事
(10/20)
(10/20)
(10/15)
(10/12)
(10/12)
リンク
プロフィール
HN:
庄地協IT管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者アナライズ